Quantcast
Channel: vdeep
Viewing all articles
Browse latest Browse all 155

ポチレバをCSSで装飾してみた

$
0
0

pochireba-css
こんにちは、okutaniです。前回「カエレバをCSSで装飾してみた | vdeep」という記事を書きました。ポチレバも同じようにCSSで装飾してみたので参考にしてください。

ポチレバの使い方は記事にしていませんが、下記公式ページを参考にすれば、かんたんに使えるかと思います。

参考iPhoneアプリ紹介ブログパーツ ポチレバ

一応説明しておくと、「ユーザーデータ入力」からサイト名とiTuneアフィのIDを入力し、ブログに載せたいiTunesページを開いてブックマークレットをポチッとやればOKです。かんたんですね。

pochireba-css

なお、iTunesアフィリエイトの登録がまだの方は、こちらの過去記事を参考に導入しておきましょう。

LINKiTunesアフィリエイトプログラムに登録してみよう | vdeep

ではさっそくポチレバのレイアウトをCSSで作っていきましょう。

スポンサーリンク

ポチレバをCSSで装飾する

前提条件として、「デザイン: スタイル1」でブログパーツを作成してください。それ以外はレイアウトが崩れるかもしれません。

本当は「デザイン: css」で作りたかったのですが、すでにスタイル1でブログに貼り付けている人でもスムーズに設置できるように、今回「スタイル1」を使いました。

画像サイズはお好きなものを使っていただいてOKです。次のような設定になります。

pochireba-css2

ではCSSレイアウトをおこなってみましょう。

次のコードをCSSファイルに記述します。WordPressの人はテーマにもよりますが、「style.css」などに記述すればOKです。

.pochireba {
  border: 1px solid #ccc;
  border-radius: 4px;
  box-shadow: 1px 1px 3px 1px #ddd;
  padding: 15px !important;
  margin-bottom: 20px;
}
.pochireba .pochi_img {
  box-shadow: 0 0 1px 1px #ccc;
  margin-right: 25px !important;
}
.pochireba .pochi_info {
  margin-left: 5px;
}
.pochireba .pochi_name {
  text-align: center;
}
.pochireba .pochi_name a {
  display: block;
  font-size: 18px;
  text-decoration: none;
  text-align: center;
  margin: 0 10px 10px;
  padding: 6px;
  border: 1px solid #ccc;
  border-radius: 8px;
  text-shadow:1px 1px 1px rgba(0,0,0,0.3);
  line-height: 26px;
  background: -moz-linear-gradient(top,#FFF 0%,#EEE);
  background: -webkit-gradient(linear, left top, left bottom, from(#FFF), to(#EEE));
}
.pochireba .pochi_seller {
  margin-bottom: 5px;
}
.pochireba .pochi_name a::after {
  content: 'ダウンロードページへ';
  display: block;
  font-size: 15px;
  color: #555;
}

次のようなレイアウトになります。

pochireba-css3

かるく解説

::after擬似要素でタイトル下に「ダウンロードページへ」という文章を追加し、ボタンっぽく装飾しました。

文字を変更したい場合は「content: ‘ダウンロードページへ’;」の記述を適宜変更してみてください。

それ以外は文字サイズを変更したり、大枠を丸角影付きのカードタイプにしたり。かんたんなCSSが分かる方は、ここから自分好みに変更してみてください。

ただし、このままだとスマホのレイアウトが崩れますので、スマホ用のCSSを記述します。

スマホ用コードを追記

スマホ用レイアウトを実装するのに、かんたんなのはメディアクエリを使った方法です。

@media only screen and (max-width: 480px) {
  // ポチレバスマホ用コード
}

このように、横幅が480px以下になったらスマホ用のコードを読み込むようにします。先ほど書いたCSSコードの下に、スマホ用のコードが来るように記述しましょう。

メディアクエリ中に書くスマホ用コードは以下のとおりです。

.pochireba > a {
  display: block;
}
.pochireba .pochi_img {
  float: none !important;
  margin: 0 auto 10px !important;
}
.pochireba .pochi_name {
  font-size: 17px;
}

次のようにスマホでも綺麗に表示されました。

pochireba-css4

ポチレバを利用するときの参考にしてください。

LINE
無料
(2016.01.28時点)
posted with ポチレバ

関連記事

LINKカエレバをCSSで装飾してみた | vdeep


Viewing all articles
Browse latest Browse all 155

Trending Articles