Quantcast
Channel: vdeep
Browsing all 155 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Atom設定ファイルをDropboxに置いて共有する方法

こんにちは、okutani(@okutani_t)です。Atomエディターではいろいろ拡張機能いれることができて便利ですよね。 その設定ファイルをDropboxに置いておき、シンボリックリンクを貼ることで複数端末で同じ設定のAtomを使いまわすことができます。その設定方法を本記事で紹介しておきます。 また、今回は設定をMac上で行っています。それに合わせて下記記事も参考にどうぞ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

僕がブログ書くとき意識してること3つ

ココイチのカレーっておいしいよね、okutani(@okutani_t)です。つい最近、人生で初めて真面目にブログに挑戦して、なんとかブログ記事を100個書くことができました。100記事書くのって結構タイヘンですね。 目標は1000記事書くまで続けることですが、このペースだと達成までにどれぐらいかかることやら。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

私、25歳になりました。みなさんに感謝を込めてありがとうを。

こんにちは、キャバクラで年下にガチ説教されるクズ人間okutani(@okutani_t)です。2015年07月21日、そう皆さんご存知、オ◯ニーの日…ではなくて、僕の誕生日でした(ご存知ですよね?)。毎年0721ネタでバカにされてるので慣れっこです、はい。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

WindowsにGit for WindowsでGitを導入&初期設定

こんにちは、okutani(@okutani_t)です。みなさんはGitでソースコードのバージョン管理してますか?普段はあんまりGitを使っていないという人でも、会社がGitを導入しているから使っているよ、なんて人も多いのではないでしょうか。 Gitを使うことで、かんたんに過去書いたコードに遡れたり、共有リポジトリを使って複数人で開発ができて便利です。 今回は、そのまんまの名前のGit for...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

DropboxにGitの共有リポジトリを作成する手順

こんにちは、okutani(@okutani_t)です。最近、Gitの素晴らしさをやっと理解してきた、へっぽこプログラマーな僕。 最初はローカルだけでGitを使っていましたが、「Gitの共有リポジトリでソースコードを管理したい!」と思うようになって、いろいろ方法を調べてみました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

[WordPress] サーバーの引越し手順まとめ。ロリポップ→さくらレンタルサーバー編

こんにちは、okutani(@okutani_t)です。当ブログvdeepを始めたばかりのころ、レンタルサーバーはロリポップを使っていました。 月額250円のロリポプランを使っていましたが、速度が遅かったので月額500円のチカッパプランにグレードアップしました。丁度そのころ、vccwというローカルでWordPressを管理できる便利ツールを知りました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ムームードメインでサブドメイン作成→さくらレンタルサーバーで利用する

こんにちは、okutani(@okutani_t)です。今回はムームードメインで利用している独自ドメインからサブドメインを作成して、さくらレンタルサーバーで利用する手順を説明します。 基本的にドメインは、管理している会社とレンタルサーバーとの二箇所で使用しています。そのため、設定がごちゃごちゃしていてよく分からなくなることが多々あります。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

[2015] 人生初のROCK IN JAPAN行ってきた!

音楽の無い人生なんて!こんにちは、okutani(@okutani_t)です。2015/8/1に茨城県で行われた「ROCK IN JAPAN(ロッキン)」に参加してきました! ロッキンは8/1,2,8,9の全4日間に渡って行われる大規模なフェスで、去年の2014年は4日間で24万人もの観客を動員した、そりゃもうめちゃくちゃでかいフェスです。今回、私は初日のみ参加してきました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ブログ始めて5ヶ月経ったよ!ふつうの報告飽きたからギャル口調でお届け致します

どうもこんにちは、okutani(@okutani_t)です。報告記事も今回でもう5回目となりました。飽き性okutani、ブログ運営頑張っております。 ちなみに超ー余談ですが、新卒で働き始めて4ヶ月経ちました。社会人やりながら、頑張ってせこせこブログ更新してますよー。働くって大変ねー(´;ω;`)月曜から金曜までお疲れ様ですよほんと。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Bootstrapの導入方法&初期設定まとめ

こんにちは、okutani(@okutani_t)です。みなさんはBootstrapを知っていますか?BootstrapはTwitterが作ったCSSフレームワークで、ノンデザイナーの方でもオシャレなサイトがかんたんに構築できるスグレモノです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Emacsでhttp.elを使ってGET・POST通信のテストを行う

こんにちは、okutani(@okutani_t)です。最近、サーバー通信周りをいじる機会があり、手軽にHTTP通信を行うツールをいろいろと調べていました。 私は普段Emacsを使っているので、Emacs上でHTTP通信が確認できたら便利だなー、と思っていたらありました。その名も「http.el」という代物。 HTTPリクエストをちょろっと書いて「C-c...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

[2015] 學展(GAKUTEN)行ってきたよ。思った以上に楽しめて大満足でした!

こんにちは、okutani(@okutani_t)です。2015年8月8,9日に東京ビッグサイトで行われた「万国學生藝術展覧祭(通称: 學展)」に行ってきました。 僕が行ったのは9日の最終日で、今回は会社の同期でWebデザイナーしてるHさんと一緒に行きました。Hさん、付き合ってくれてありがとうございました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

WordPress Popular Postsで人気記事一覧を設置&CSS装飾

こんにちは、okutani(@okutani_t)です。 ブログのサイドバーに「人気の記事」とか「よく読まれてる記事5つ」みたいなのをよく見ます。あれいいですよね。 うちのサイトでも導入してみたいと思い、WordPressサイトで人気記事一覧を載せる方法を調べてみました。すると、どうやら「WordPress Popular...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

25歳は三十路なの?偉そうに考察してみた

こんにちは、okutani(@okutani_t)です。突然ですが、みなさんは25歳は三十路だと思いますか?僕は絶対にそうは思いません。ええ、断じて思いません! 上から目線で偉そうに申しておりますが、つい最近25歳になったばかりの僕としては「三十路」というワードはあまりにも重いワード。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

BootstrapのUIキット「Flat UI」がオシャレで超オススメな件

こんにちは、okutani(@okutani_t)です。みなさんBootstrap使ってますか?もちろん使ってますよね!? だって、かんたんにレスポンシブなサイトが作れちゃうし、デザインもすっきりなので使いやすくて良いですもの。ガンガン使っているんじゃないかと思います。 ちなみにBootstrapの概要と使い方は下の記事でまとめてます。Bootstrapがよく分からない人はぜひ参考にしてください。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Simplicity,Stinger5で超簡単にアイコンを使う方法

こんにちは、okutani(@okutani_t)です。あ、もう一度言いますね。okutani(@okutani_t)です。 今回は、たった今上で使ったTwitterリンクのアイコンを、Simplicity,Stinger5で超簡単に使う方法をご紹介します。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

さくらのレンタルサーバーと契約してみよう!スタンダードプラン編

こんにちは、okutani(@okutani_t)です。レンタルサーバーを利用することで、広告がない自分専用のWEBサイトを作ったり、ちょっとしたファイルの置き場所なんかに使えて便利ですね。 私は簡単にサイトが作れるアプリケーションWordPressをレンタルサーバーで利用しています。サイト運営者で「まず初めにWordPressを使ってみる」という方は多いのではないでしょうか。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ブログ始めて半年、月間5万PV達成。いろいろと振り返ってみた

ブログの世界からこんばんみー、okutani(@okutani_t)です。 当ブログvdeepを始めてから、なんだかんだ半年経ちました。ああ、時が過ぎてゆくのはあっという間ね。光陰矢のごとし、ってやつ。 例のごとく、本記事はブログ運営報告記事です。巷では、G様がad狩りをしておりますが、私は気にせず報告記事を書きます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

WordPressでテーブルを利用する方法(HTML+CSS)

こんにちは、okutani(@okutani_t)です。サイトを運営していると、「表を使って何かを説明したい」とき、けっこうありますよね。 WordPressでは「TinyMCE Advanced」プラグインなんかを使うことで、投稿ページにテーブルを挿入することができます。 でも、テーブルを挿入するというだけでわざわざプラグインを使うのは、ちょっと気が引けます(これは完全に私の気分ですが)。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

CSSでリンク横に「参考・LINK」バッヂをつけてみよう

こんにちは、okutani(@okutani_t)です。今回は、リンク横にCSSでかわいいバッヂをつける方法を解説いたします。 バッヂを作るだけなので拍子抜けするぐらいかんたんです。CSSがあんまりよく分からない方でもコピペで作れますので、お気軽に試してみてください。...

View Article
Browsing all 155 articles
Browse latest View live