【リベンジ】クソモテない男ふたりで中野「相席ラウンジ」行ってきた
こんにちは、クソモテない男日本代表、okutani(@okutani_t)です。2年ほど前、こんな記事を書きました。 クソモテない男ふたりで吉祥寺「相席屋」行ってきた こんにちは、okutani(@okutani_t)です。みなさん『相席屋』ってご存知ですか?相席屋は一風変...2015-06-21 22:47...
View Article書籍『ExcelVBAを実務で使い倒す技術』を読んだ感想
こんにちは、okutani(@okutani_t)です。本記事は書籍『ExcelVBAを実務で使い倒す技術』を読んだ感想をつらつら書いています。こちらの本です。 ExcelVBAを実務で使い倒す技術 posted with カエレバ 高橋宣成 秀和システム 2017-04-20 Amazon...
View Articleシャカイフテキゴウシャはフリーランスで生きていく
本記事はokutani(@okutani_t)の戯言であり、シャカイフテキゴウシャの葛藤と決意を吐き出した、一種の自虐的カツ自意識過剰的な文である。...
View ArticleMacにRubyとRuby on Railsを導入する方法
こんにちは、okutani(@okutani_t)です。本記事では「MacにRubyとRuby on Railsを導入する手順」を紹介しています。 Ruby on Railsの導入には意外と決まりごとがあるので、一つひとつ順を追って解説します。 今回導入するRubyのバージョンは2.4.1、Ruby on Railsのバージョンは5.1.2です。それぞれ執筆時の最新版です。...
View Article【Rails】『dotenv』で環境変数を管理する方法
こんにちは、okutani(@okutani_t)です。本記事では、Ruby on Railsで使える環境変数を管理できるgem『dotenv-rails』の導入方法について解説しています。 以前、仕事でLaravelを使ってシステム開発をしていたのですが、「.env」という環境変数管理ファイルがデフォルトで用意されていて便利でした。...
View Article【Rails】ActionMailerを使ってメール送信をおこなう方法
こんにちは、okutani(@okutani_t)です。本記事ではRuby on Railsでデフォルトで利用できる「ActionMailer」を使って、メール送信を実装する方法について解説しています。 ActionMailerを使うとメイラークラス・ビューを使ってメール送信ができるため、管理しやすいメール配信システムをとてもかんたんに実装することができます。 本記事では、Ruby...
View Article【Rails】『Webpacker + React』を導入する手順まとめ
こんにちは、okutani(@okutani_t)です。本記事では、Ruby on Railsに『Webpacker + React』を導入する手順について解説しています。 WebpackerはRuby on RailsでWebpackを利用できるようにしてくれるgemです(参考Webpackerを使ったRailsでのJavaScript開発 – クックパッド開発者ブログ)。...
View Article【Rails】Herokuの登録&初期設定からデプロイ方法、Herokuコマンドまとめ
こんにちは、okutani(@okutani_t)です。本記事では『Heroku』の登録方法、かんたんな初期設定からRuby on Railsのアプリをデプロイするところまで解説しています。 Herokuを利用すると、Ruby on Railsのような公開設定がめんどうなアプリをかんたんに公開することができます。...
View Article【Rails】「config」gemを使って定数管理をおこなう方法
こんにちは、okutani(@okutani_t)です。「config」gemを利用することで、Ruby on Railsで便利に定数を管理することができます。 定数はYaml形式ですっきり、かつ見やすく管理することができます。 config gemのGitHubリポジトリは以下です。 LINKrailsconfig/config: Easiest way to add...
View Article【Rails】Rubocopを使ってコーディング規約に準拠させる方法
こんにちは、okutani(@okutani_t)です。Ruby on Railsでは『Rubocop』というgemを利用することで、プロジェクト全体のコーディング規約を強制的に合わせることができます。 Rubocopさえあれば、わざわざ社内のコーディング規約マニュアル的なものを用意しなくてすみますね。...
View Article【Rails】「rack-rewrite」gemでドメインごと301リダイレクトさせる
こんにちは、okutaniです(@okutani_t)。本記事ではRuby on Railsでリダイレクト処理が書ける「rack-rewrite」gemの使い方について解説しています。 今回、rack-rewrite...
View ArticleHerokuにムームードメインで取得した独自ドメインを利用 & SSL化
こんにちは、okutani(@okutani_t)です。本記事では、Herokuに「ムームードメインで取得した独自ドメインを設定」する方法と、同時に「SSLの設定」をおこなう方法について解説しています。 本記事では話を分かりやすくするため、SSLの設定に関しては「有料Dynoを利用しているアプリ」を前提にしています。...
View Article【Rails】『sitemap-generator』gemでお手軽にsitemap.xmlを作成する方法
こんにちは、okutani(@okutani_t)です。本記事では『sitemap-generator』というgemを使って「Ruby on Railsのプロジェクトにsitemap.xmlを導入する方法」について解説しています。 SEO対策でGoogleに適切にインデックスしてもらうため、sitemap.xmlの作成はほぼ必須ですね。...
View Article【Rails】Heroku + S3でsitemapを利用する方法
こんにちは、okutani(@okutani_t)です。本記事では、Rails向けに「sitemap_generator gemを使って作成したsitemap.xmlをHerokuで利用する方法」について解説しています。 sitemap_generatorを使ったsitemap.xmlの作成については以下の過去記事をご確認ください。...
View Article27歳フリーランス。辞めた会社のこと、苦悩の日々、そして今のこと
(上の画像は自宅の作業場。今もここで、この記事を書いています) こんにちは、都内でWebエンジニアのフリーランスをしているokutani(@okutani_t)です。 このブログには、今まで仕事のこととか、フリーランスの心構えだとかちょこちょこ書いてました。...
View ArticleHerokuでよく使うコマンドまとめ
こんにちは、okutani(@okutani_t)です。本記事では個人的に「Herokuでよく使うコマンド」をまとめています。 よく使わない?コマンドも載せていますが、個人的なまとめなのでお気になさらず。 Herokuの登録や初期設定がまだの方は、以下の記事を参考にしてみてください。 【Rails】Herokuの登録&初期設定からデプロイ方法までまとめ...
View Article【Rails】「google-analytics-rails」を使ってGoogle Analyticsを利用する方法
こんにちは、okutani(@okutani_t)です。本記事では「google-analytics-rails」gemを使って、Ruby on RailsでGoogle Analyticsを利用する方法について解説しています。 通常の方法であれば、Google Analyticsの管理画面からトラッキングコードを取得してviewテンプレートに貼り付ければOKです。...
View Article【Rails】『gretel』gemを使ってパンくずリストを作成する方法
こんにちは、okutani(@okutani_t)です。本記事は、Ruby on Railsでパンくずリストを作成する『gretel』gemの使い方について解説しています。 パンくずリストとは、現在見ているページが「サイト内のどのあたりにいるのか可視化」できるようにしたものです。 パンくずリストは一般的にはツリー構造になっており、英語では「breadcrumbs」「breadcrumb...
View Article【Rails】『meta-tags』gemを使ってSEO対策をおこなう方法
こんにちは、okutani(@okutani_t)です。本記事では、Ruby on Railsに『meta-tags』gemを導入して、SEO対策をおこなう方法について解説しています。 meta-tagsを利用することで、以下の項目がかんたんに実装できます。 サイト名の設定 各ページごとのタイトルの設定 OGP(オープングラフプロトコル)の設定 Twitter OGPの設定 Facebook...
View Article最近、勉強会に参加して気付いた「新しい価値観」について
こんにちは、okutani(@okutani_t)です。フリーランスになってもうそろそろ1年になります。 最近、いくつかの勉強会に参加させていただきました。 そこで感じたこととか、今後の自分について、頭のなかの整理、的な感じで記事にしています。 恵比寿の勉強会と、渋谷の勉強会。それぞれについて振り返ってみます。 スポンサーリンク 恵比寿勉強会、はじめてのLT...
View Article